翻訳と辞書
Words near each other
・ 三遊亭圓楽 (5代目)
・ 三遊亭圓楽 (6代目)
・ 三遊亭圓樂
・ 三遊亭圓橘
・ 三遊亭圓歌
・ 三遊亭圓満
・ 三遊亭圓玉
・ 三遊亭圓王
・ 三遊亭圓生
・ 三遊亭圓生 (2代目)
三遊亭圓生 (3代目)
・ 三遊亭圓生 (4代目)
・ 三遊亭圓生 (5代目)
・ 三遊亭圓生 (6代目)
・ 三遊亭圓生 (初代)
・ 三遊亭圓盛
・ 三遊亭圓福
・ 三遊亭圓窓
・ 三遊亭圓窓 (5代目)
・ 三遊亭圓若


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三遊亭圓生 (3代目) : ミニ英和和英辞書
三遊亭圓生 (3代目)[さんゆうてい えんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

三遊亭圓生 (3代目) : ウィキペディア日本語版
三遊亭圓生 (3代目)[さんゆうてい えんしょう]

3代目三遊亭 圓生(さんゆうてい えんしょう、1839年天保10年)(逆算) - 1881年明治14年)8月16日)は、落語家。本名、嶋岡(野本?)新兵衛。
==人物==
当初歌舞伎役者で、本名兵衛にちなんで「のしん」と名乗ったので、後に「のしん」の圓生と渾名(あだな)されたとされていたが、誰の役者の弟子だったのか、旧幕府時代に既に野本という名字のある身分だったのかなどについて何も傍証となるものがなく、更に本名を嶋岡と載せている文献もあるので、その由緒については疑問がある。一方で天狗連の真打格で、○○連の真打を略して「のしん」が渾名されたという説もある。
安政の末に役者から転じて、江戸噺家4代目桂文治門下で万治(萬治)となったとされるが、確証はない。明治維新前後に三遊亭圓朝門下に移り、初代にあたる三遊亭圓楽を名乗る。
圓朝の下でめきめきと頭角を現し、演芸評論家関根黙庵によると、初代三遊亭圓馬初代三遊亭圓橘3代目三遊亭圓喬(後の4代目三遊亭圓生)と並んで「圓朝四天王」の一人に数えられたという。関根黙庵の説では、1872年両国立花家杮落としに際して、圓朝が素噺に転じるために芝居噺の道具を圓楽に全て譲って、3代目圓生を襲名させたと言う。しかし、実際はもう少し早く1869年から1870年頃襲名したのではないかとも思われる。
1881年に、43歳の若さで亡くなった。
弟子は初代三遊亭圓丸ら大勢いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三遊亭圓生 (3代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.